現場の話

現場の話 · 2023/12/02
とある老健施設の厨房入口扉が破損していたので、撤去して交換しました。 以前の引戸はとても重く、吊り金具の部分が故障していました。 何とか既製品で安くできないか悩んだ結果、こうなりました。 軽くもなって予算内に収める事ができました。 毎日使う場所の引戸やドアは故障しやすいですね。
現場の話 · 2023/10/26
外壁塗装の現場で多い換気口のフード交換です。 どうしてもプラスチック製のフードは年数経つと劣化して触っただけで壊れる状態になります。 できれば金属製のフードを使うのがオススメです。 壊れてしまうと、雨水や虫が入り放題なので大事な部分です。 高い場所に設置されている事も多いので、そこだけ交換するのも大変なので。
現場の話 · 2023/10/20
高齢の為廃業するお餅屋さんの機械を移動・搬入する為の作業の様子です。 移動する機械は【業務用餅つき機】 その重さなんと570kg! とてもじゃないが2人では無理。 搬出の場所はハンドリフトが入る現場だったので難なく出たのですが こちらはご覧の通り階段。 引き摺り上げるのは無理だと判断してステージを作ることにしました。...
現場の話 · 2023/10/02
リフォームで古くなった1畳のタタミを半畳の琉球畳へ交換しました。 畳表の色も紺色で珍しいので撮影しました。 実は襖の紙も張替えているのですが色合いも合っていてこういう和室もいいんじゃないかと思います。
現場の話 · 2023/10/01
過去にインスタグラムに投稿したものを補足・解説するブログです。
現場の話 · 2018/07/24
それにつけても毎日暑い。 この間投入した新兵器がなければダウンしてます。 新築現場の型枠を外しました。 綺麗にコンクリートが打てているか楽しみでもあり心配でもあり。
現場の話 · 2018/07/19
最近暑すぎて写真も忘れがちです。 今日は新築の基礎はコンクリートの養生期間なので別現場へ。
現場の話 · 2018/07/11
天気 晴れ どうも、基礎屋です。 今日は朝から配筋検査の終わった現場のコンクリート打ちです。
現場の話 · 2018/07/10
やっと雨が落ち着いてきた所で新築の基礎配筋の検査です。
現場の話 · 2018/07/05
先月依頼を受けた現場にやっと今日から入ります。 しかし、朝から大雨。 カッパを着ていても気休めにしかならないので着替えを用意して出陣。

さらに表示する